600年ぶりの天体ショー!
- 浅利 新吾
- 2021年11月19日
- 読了時間: 1分
11/19
お疲れ様です(^^)
600年ぶりの天体ショー!
部分月蝕!ごらんなられましたか〜(o^^o)
夕方、月が出現してからの“ワクワク月蝕“でしたね〜(^^)
こう見えても“天体“が大好きな“しんごに〜“でワクワクが止まりませんでしたね〜(o^^o)
部分月蝕って言ってたけどマジで98%くらいまで行ってたもんね!
600年前と言うと『1421年』でしょう〜
Wikipediaで見てみると
と出てますね〜!
日本は室町時代ですね〜
ふと“一休さん“を思い出して調べてみましたら
“一休さん“は1394年2月1日生まれで〜亡くなられたのは1481年12月12日だったから
前回のこの天体ショーの時、一休さんは“27歳“のなんやね〜
“一休さん“も見たかな〜?
この月が欠けて行く姿を見てどう思ったろうね〜(^^)
“コペルニクス“が1473年〜1543年がだったから
地球が自転してるなんて思ってもない頃だしね〜(^^)
実に興味深々であります!
…………………………………………
今夜は“Rock day“
キスゴマスター“トオルちゃん“がまたも大漁をやっちゃったみたいで今夜はトオルちゃんからの差し入れがありまーす(*^^*)
“キスゴの天麩羅“いる人、この指止〜まれ!d(^_^o)
トオルちゃん!ありがとね〜〜d(^_^o)
『しんぱいするな、なんとかなる!』
by 一休さん
Comments