本物は残る。
- 浅利 新吾
- 2023年2月10日
- 読了時間: 2分
2/10
お疲れ様です(^^)
さあ!今日から“ピロリ菌“除去週間の始まりです!
この水曜日に
『一週間!飲んで下さいね!アルコールは禁止ですからね〜!』
先生様からの通達を受け計画を立てます!
予定表を確認しますと
“中ちゃん“のお休みの日が9日木曜日と17日金曜日になっております!
ってことは10日から16日の“7日間“で決まりやね!
って事で昨夜は“中ちゃん““ハマちゃん““リエりん““みっつ““赤バット兄やん“とで一週間断酒の呑み納めであります!
途端に“土佐鶴赤パック“をクリアーな徳利にトクトクと納め!おちょこを持って皆の衆をまわります!
『冷酒と親の言う事は後から効く!』
と言いますが“リエりん“席に来ますと
『うっまぁ〜い!お水みたいやね〜!』
とグビビっと流し込んだ途端、お顔がみるみるうちに真っ赤っかに染まります!
おいよ!
この“沸点“の高さには大笑いで御座います(*^^*)
“リエりん“と“イゴリン“の「箸ケン勝負」を是非!一度、見てみたいものであります(^^)
さあ!ステージが空いておりますよ〜!
先頭バッターの“ハマちゃん“がステージでDー35を弾いてくれたのですが
ホント“マーティンギター“って人のようにどんどん成長して行くギターなんだな〜としみじみと思いました。
もう15年目になるのかな〜
昔、ギター屋さんをやってる頃old guitar専門店の店主から
“マーティン“の底力的な話を聞いた事があります。
『音が出る出ないは関係なくバランスが崩れないのはマーティンだけです!』
『50メートル以上離れたところで聴いてもコードが崩れなく届くのはマーティンのみです。』
その方もホントに“マーティン“が大好きだったんだな〜って愛が感じますね〜!
それから
『新品のギターの表板にはまだびっしりと松ヤニが有ります。この松ヤニが経年効果で空洞になるには10〜15年かかります。
そこからがマーティンの音になるのです。』
って言っておりました。
“拓郎“が“イルカ“が“遠藤賢司“が愛した
「マーティンDー35」
“ハマちゃん“もっともっと育ててあげよ〜(*^^*)
……………………………………
今夜は“Rock day“ですよ〜!
新しいアンプが届いたので思い切りデカい音で鳴らしたいものですね〜( ^ω^ )
『ありがとう』を言える人間になりなさい。『ごめんなさい』を言える人間になりなさい。嘘をつくような人間にはならないこと。』
by いかりや長介
Comments