映画はいいですね!
- 浅利 新吾
- 2021年6月25日
- 読了時間: 4分
6/25
お疲れ様です(^^)
昨日、夕方に大雨が降ったので
「今夜は大丈夫かな〜?」
と心配しておりましたら
“西本兄貴“が早々に顔を出して下さりました!
『あれ?今日は静かやね〜(^^)』
「高知市はまだまだかも知れませんね〜(^^)」
そして、9時過ぎに“しょうちゃん“が登場〜(^.^)
久しぶりのスタッフ“葵ちゃん“と4人で“再スタート“に乾杯を致します(*^^*)
ホント、ずうっと開店が出来てない状態だったので気持ちも沈んでるましたからね〜!
こうやって“乾杯!“が出来るのってホント!幸せだと思います(^^)
さっそく!“ヘダイ“と“ヒダリマキ“の
『塩焼きスペシャル!』
『ヘダイのお造り』
でおもてなしを致します( ^ω^ )
“西本兄貴“からのリクエストで“お造り“で余った“皮“を上手に塩焼きにしてみました!
お魚の“塩焼きの皮“ってどうしてこんなに美味しいんでしょうね〜(*^^*)
“ヘダイ“と“ヒダリマキ“の塩焼き味比べは!
濃厚な味の“ヒダリマキ“に軍配です*\(^o^)/*
一般の釣り人は“外道扱い“にしちゃって無下にする事が多いんですけど
その実は大変美味しくて“焼き切れ“なんかにすると“イシダイ“に負けないくらい美味しいですよ〜(^^)
魚突きで海に入る時は第一に“ヒダリマキ“を狙って泳ぐもんね〜(^^)
“西本兄貴“や“しょうちゃん““葵ちゃん“達に喜んでもらえてホントに嬉しかったですね〜(^^)
“おもてなし“の後は
“しんごに〜“が今、ハマっている“インド映画“や“洋画““邦画“の映画話しで盛り上がります!
前々回、“池田聡さん“が高知に来られた時に“聡さん“と『面白!感動!映画』の話題で盛り上がりまして
その時に“聡さん“から
『“小津安二郎監督“の“東京物語“!これ最高!一度、観てみて〜!』
と教えてもらい、さっそくNetflixでの観たらメッチャ面白くてホントに感動したので
先日、“池田聡さん“が見えた時に
「“東京物語“最高でしたよ〜!」
とお返事致しますと
『良かったでしょう〜(^^)
じゃあ、これ知ってるかな?
インド映画の“きっとうまくいく“
っての!
これ、いいよ〜!まだだったら観てみて〜!』
またしても“聡さん“から“感動のボール“を放って頂きました!
さっそく今回もNetflixで検索すると出た!出た!!
インド映画ってミュージカル色が強くてどうかな〜?って思いながら鑑賞に入りますと
これがまた面白いんです!!
“聡さん“さすが!!
洋画ってどうしても第三者の立場から観ちゃって面白かったり思いきり感動しちゃうわけですけど
この“インド映画・きっとうまくいく!“は“第三者“から入っても知らぬまに“インド映画が“に思えなくなってスッポリハマってしまったのです!!
先日、“クロス・ジュン“の船でイセギ釣りに連れてってもらった時も
少しでも知らない人に教えてあげたくて“ジュン“との映画が話しで大盛り上がり致しました(^^)
“ジュン“からは
“クイント・イーストウッド“の『運び屋』を教えてもらい!
これもまためっちゃ!面白かったですね〜(*^ω^*)
と言うほどでした(*^^*)
当然、2度目も観ます!
インド映画のお話しに戻りますが
この作品の主演の“アーミル・カーン“に凄く興味が湧いてしまい他の作品も何本か探してみました!
そこで“しんごに〜“お薦めは3作品!!
◯地上の星たち
◯ラガーン
◯ダンガル
映画ってホントに感動してしまうと何度も何度もみてしまいますよね〜
“stand by me““卒業“なんか何度も観てるもんね!
この中で“ラガーン“は2度!
“ダンガル“はもう3度も観ております。
“ダスティン・ホフマン“の「レインマン」を思い出してしまうような『地上の星たち』
イギリスの植民地時代のインド帝国時代の超大作『ラガーン』
実話を元に作られた姉妹のレスリング半生を描いた『ダンガル』
皆さん!まだの方は是非!ご覧下さい。
戦前の日本のような習慣が残るインド社会が現代に存在するところがとても興味深い深いです。
まずは「きっとうまくいく!』から観てね〜(^ ^)
そして、こんなんも有りますよ〜!
って映画をどしどし教えて下さ〜い(*^^*)
……………………………………
今夜は!Rock day!
『June birthday party』
6月生まれの“トオルちゃん““カモさん““中ちゃん“
そして、“とっこ姉さん“!
みんなでドッカーンとお祝いを致しましょうね〜*\(^o^)/*
『インドの女性は14歳になったら相手の顔も知らないところへ嫁に出されるの
これは結婚じゃないわ、出荷よ。
』
“ダンガル“より。
Comments