アメニモマケズ!
- 浅利 新吾
- 2023年6月14日
- 読了時間: 2分
6/14
お疲れ様です(^^)
ベランダスイカ栽培について…
一昨年の初夏に初めてチャレンジをし、四苦八苦しながらも2つのスイカを収穫が出来たのであります!
と言う事で翌年の去年!
よっしゃ!って事で鉢も増設して苗を増やして二度目のチャレンジ!!
今回は昨年の失敗を糧にして“ヒロキっちゃん“や“トオルちゃん“から薬や肥料のアドバイスをしてもらい
おうおうおう!これはこれは!
苗もバンバン成長し〜なんと!14個のスイカを収穫出来た!
収穫後からもう翌年イメージを膨らませます!
“ヒロキっちゃん“や“トオル“な聞けば“種蒔き“はGWから可能との事!
指折り指折り“2023年GW“を待ち侘びて
少しフライングをしながらも“GW“初日には更に6鉢に増設した鉢に去年の“黄スイカ“の子供達と一昨年の“赤スイカ“の孫たちを蒔き!
一週間ほどで発芽が始まった!
もう舞い上がってしまって毎朝毎朝の水撒きが日課になっておりました!
この時点でベランダいっぱいにネットを張って準備万端!
しかし…芽が出るものの途中で萎れる者が続出!
全く発芽しない鉢もあるのです。
これはどうしたものですか…(・・;)
半泣き状態でしっかりとメモを取りながらも
毎日に起こりうる事故に自信も何も思いきり崩れ去っておりました(TT)
うなだれながらも…
ふと、去年のメモを取り出して確認をすると
何と!種蒔きが“6月4日“
発芽が“6月14日
花が咲いて初受粉が7月15日!!
であります!!
なるほどかー!
一般的な種蒔き時期は“GW“でもこれは畑の場合かもしれん!
ベランダのような“日照時間“が弱いところでは少し遅らせた方が良かったかもしれん!!
芽が出ても寒さに負けてしもうたがやね!
6鉢中、2つは何とか頑張ってるようだから
残りの4鉢をこの日曜日(6月11日)にリセットしてみた!!
ほんまに思う
日々勉強やね〜(~_~;)
目標、20個!
孫や子供達との対面!
あと“トオルちゃん“に頂いたスイカ達の子供達やね(^^)
また報告します(*^^*)
……………………………………
今週もparadigm!start致しました(^^)
昨日、“赤バット兄やん“と浦の内へコッパグレをたくさん釣って来たので
今夜はグレ三昧ですよ〜(*^^*)
宜しくお願い致します(^^)
『それでも芽は出る!』
by ラルフ・エマーソン
Comments