きょうこちゃんが帰って来ますよ〜😊
- 浅利 新吾
- 2020年2月3日
- 読了時間: 3分
2/3
お疲れ様です^_^
今日は“節分“です!
今日から皆様の運勢が変わりますよ〜^_^
いい“運勢“の時には限りなく伸びますように〜!
良くない“運勢“の回りには最小限に止まりますように〜^_^
昨日は!
“赤バット兄貴““トオルちゃん““ヒロキっちゃん“との4人で四万十町〜興津の“一礁“という名礁に磯釣りに行って来ました^_^
早朝〜6時25分に出船との事で5時30分にj四万十町IC近くの“まる中釣具“で“トオルちゃん“と“ヒロキっちゃん“の車と待ち合わせを致します^_^
20分ほどで港に到着し
『さあ!出船ですよ〜!』
4人を乗せた渡船は海路“一礁“に進路を向けます!
毎回の事なのですが、この瞬間がが一番大好きです^_^
最初、“一礁“の南側で4人が陣取っていたのですが他の釣り客さんもおられるので
『どうする?みんなで北側へ移動しようか〜?』
とても大きな磯なので北側へ大移動をしようと致しますが
いごっそうの“赤バット兄貴“は南側に残り、3人でひと山を超えます!
北側の釣り場では3人が横に並び撒き餌を投げポイント作りから始まります^_^
撒き餌が効き出した頃からポツリポツリと当たりが出始め
25㌢〜30㌢辺りの“尾長グレ“が上がり出します!
“ヒロキっちゃん“の自己ベストは35㌢との事なので
何とか36㌢オーバーを釣られせあげたいものです^_^
潮の色が悪く悪条件の中でありますが流石の名礁“一礁“です!
3人は時たま突然に来る“大物“にハリス(糸)をブチリ!ブチリ!と切られまくります(>_<)
悪戦苦闘の中、そろそろお腹も空いて参りました!
“腹が減っては戦も出来ぬ“
お楽しみのお昼のお弁当Timeに入ります!
吊り上げたばかりの25㌢と30㌢のグレを取り出しお刺身を作ります^_^
“しんごに〜“がまず捌き!続いて“トオルちゃん“がグレを捌きます^_^
“トオルちゃん“も上手になったね〜^_^
『包丁人、味平やね〜^_^』
『誰、それ?』
とヒロキっちゃん!
超新鮮なお刺身は本当に格別です!!
『“赤バット兄貴“は釣ってるかね〜^_^なんか申し訳ないね〜(^^;)』
その後は大きな釣結果は見られず納竿となりましたが
25㌢〜40㌢のグレ!そして35㌢ほどのヒダリマキをゲットし帰りの渡船の中で“赤バット兄貴“と合流します!
クーラーを見せてもらうと30と34㌢の尾長グレをゲット!!
さあ!今夜はこれで一杯やねー^_^
今夜は“オグリン“や“モモ“達のLiveがクロスポイントであったようなんですが“しんごに〜“は準備の為、動けずみんなの帰りを待ちます。
“赤バット兄貴“も付き合ってくれて仕込みに入ります!
30㌢と34㌢のグレの塩焼きを筆頭に
グレの刺身に焼き切れ!
中でも“ヒダリマキ“の焼き切れは超レア〜だと思います!
足摺岬では定番なんですけどね〜^_^
“トオルちゃん““ヒロキっちゃん“に“とっこ姉さん““イゴリン““竹ちゃん“も集合して下さりみんなで新鮮な魚を頂きました^_^
やはり、“ヒダリマキの焼き切れ“はみんな初めてでその美味しさにビックリしてくれたましたね〜^_^
“山中兄貴“は知ってますよね〜^_^
朝早くからで大変な一日でしたがとっても有意義な一日でした^_^
また行こうね〜^_^
明日は!
『いわさききょうこ super Live』
ですよ〜(*^^*)
“きょうこちゃん“と“常富さん“がparadigmに帰って参りますよ〜^_^
opening actは!
西本兄の“CCTD(acoustic)“の皆さんです^_^
19時00分 open
19時30分 start
ticket 2500円/3000円D別
ですが
paradigm Friendsの皆さんは前売り券の“¥2500“でけっこうですよ〜^_^
皆さま!宜しくお願い致しまーす!(*^^*)
『魚釣りを覚え魚の捌きを覚えれた事は最高です!』
by トオルちゃん
コメント