お疲れ様です!
- 浅利 新吾
- 2023年9月15日
- 読了時間: 1分
9/15
お疲れ様です(^^)
今日、テレビで“岸田首相“が新閣僚人事について会見をされてたそうですが
その中で
『女性ならではの…』
と言う言葉を使われたとの事で少し炎上してるらしいのです。
なんで?
その放映していた女性キャスターが
『私も、差別発言ではないかと違和感を感じました!』
などと当たり前のようにしゃべってる
世界中で時代が変わったんですか?
お仕事って人と人との繋がりで営むものであって全て“役割分担“ですよね
大きな木を切るにはナタじゃないとダメだし
紙を切るにはカッターで
草を切るにはカマですよね。
得意不得意、向き不向きは必ずあるものです。
じゃあ、今の学校の先生達は
「背の高い人はここを!低い人はこの下を拭いてー!男子は!女子は!』
とか言っちゃあダメな時代になって来てるって事なのかね?
世の中、大切なのは“役割分担“ですよね!
『役割分担=助け合い=支え合い』
じゃないかと“しんごに〜“は考えます。
感情、愛情論は別にして
指示するもされるも自主的に事をなすも。
学ぶは“役割分担“です。
時代が変わって行くのはしょうがないけど
“助け合い““支え合い“がわからない時代になるのなら
“しんごに〜“は物申して行きたいと思いました。
“fool山本っちゃん“
また一杯やりましょう〜!
『世間が許してもワシが許さん!』
“私の心よ頑張れ!“
by さだまさし
Comments